屋外看板「清掃×点検」

汚くて劣化した看板のお店は入りにくいものです
汚くて劣化した看板は企業のイメージダウンにつながります
なぜ屋外看板は汚れ、また劣化するのか?

屋外看板は主に紫外線・熱・雨・風等の自然環境の影響で劣化します。
特に雨に含む油分や黄砂等による汚れが看板に付着することで表面に細かい凹凸を起こし、光の乱反射を招くことで色褪せやくすみ等の劣化を引き起こします。

看板ってずっと使えるんじゃないの?

看板に使用する板やシートはメーカー推奨の対候性年数が約3年~7年とされている物がほとんどです。
上記にも記した通り、これは設置場所または自然環境にもよりますが、汚れやコケ等の付着により劣化が早まるのは間違いありません。

できるだけ長く看板をもたせるためには?

定期的な清掃をおすすめします。

 

be CREATIVEがお手伝いできること

弊社では屋外看板の「清掃・点検」をお手伝い致します。

弊社は「静岡県知事登録屋外広告業」「屋外広告物点検技能講習」許可を受けています。

 

-基本作業
「拭き上げ洗浄」
「外観で見える部分のビス・ボルト等のゆるみや鉄部腐食の点検」

看板サイズや看板場所により金額が変わるため、現場調査後にお見積もりを作成致します。

 

-別途料金
①場合によってシート補修やコーキング補修、塗装補修を行います。
②高所作業の場合は、高所作業車や建築足場が必要となる場合がございます。
③蛍光灯、LED交換
※既存蛍光灯からLED照明への変更も可能です(器具によっては変更ができない場合がございます)。

別途料金が発生しそうな場合も現場調査時にご提案し、お見積もりを作成致します。

 

 

たまに目にする表面が白っぽくなった看板、表面が白い粉状(チョーキング)となった看板等、清掃では対応できない看板はご相談の上、新規看板交換工事をご提案致します。
be CREATIVE|看板・広告全般-制作×施工|静岡県伊豆市
タイトルとURLをコピーしました